准看護師とは

都道府県知事の免許を得て、医師・歯科医師・看護師の指示のもと、療養上の世話や診療上の補助を行います。
患者さんにとって、身近な存在であり、医療チームの一員としてやりがいのある仕事です。
准看護師は介護福祉士にはできない医療行為が可能なことから、近年特に介護施設や診療所など地域医療への
需要拡大が見込まれています。
また、習得した医療の基礎的知識・技術は家庭生活においても貴重なものといえるでしょう。
准看護師の資格は、取得した都道府県に限らず全国各地で働くことができます。
進学して看護師の資格を得ることもできます。
カリキュラム
基礎科目 |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門基礎科目 |
| ||||||||||||||||||||
専門科目 |
| ||||||||||||||||||||
臨地実習 |
|
主な実習施設
・三原市医師会病院 ・興生総合病院 ・小泉病院 ・中尾助産院 ・三原市保育所
卒業後の資格
・准看護師試験の受験資格
・高校を卒業している者は看護師養成所への受験資格
資格取得後の活躍できる場
・一般医療機関(総合病院、一般病院、大学病院、診療所、訪問看護ステーション)
・高齢者施設(老人保健施設、特別養護老人ホーム、デイケアサービスセンター)
・児童福祉、身体障害者福祉施設(肢体不自由児、重症心身障害児施設、養護学校、通所施設、保育所)
・その他(民間企業)